認定経営革新等支援機関
おがた税理士事務所

受付時間 10:00~17:00
おがた税理士事務所は、企業の成長と発展を全力でサポートする信頼のパートナーとなることを使命としております。複雑化する税務や会計業務において、正確でスピーディーな対応はもちろん、経営者の視点で戦略的なアドバイスをご提供いたします。
豊富な知識と経験を活かし、お客様一人ひとりの課題や目標に寄り添い、最適な解決策をご提案いたします。税務申告や節税対策はもちろん、開業支援からコンサルティングまでトータルでお任せください。
時代の変化に柔軟に対応し、常に最新の情報と最良のサービスで皆様のビジネスの未来を共に切り拓いてまいります。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

大切な人へ、安心を残すために。いまからできる相続の準備があります。

おがた税理士事務所では、相続税対策について、ご家族の大切な財産を守るための最適なご提案に力を入れています。財産の見える化から節税対策、二次相続まで、一人ひとりに合わせた丁寧なサポートを行っています。

オンラインで完結する税務会計サービス
オンライン完結の資料のやり取りやご面談で、スピーディーかつ効率的なご対応を実現します。

  • クラウド会計freee、マネーフォワード、弥生会計オンラインなどに精通
  • 郵送・電子データ・クラウドストレージ(Chatwork、Dropbox、Google Driveなどの活用)でによってクライアントとデータ共有がスムーズ
  • ZoomやGoogle Meetでの面談でリモート対応が可能
  • 電話やチャット、Slackなどでの相談受付
  • 全国対応可能、地域に関係なく、全国どこからでも契約可能
  • 請求・契約もオンライン完結(クラウドサイン、電子契約等)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
完全オンラインサポート
Zoomやチャットツールでの相談対応、電子契約・クラウドストレージを活用することで、地域を問わず迅速かつ丁寧なサービスを提供します。
時間や場所に縛られることなく柔軟にご自宅や職場から気軽に相談等が行うことができます。
書類のやり取りや相談は、クラウドやチャットツールを通じて即時に行うことで電子申告や電子納税といった仕組みと組み合わせることで、全てのプロセスがスムーズに完結します。
また、コスト面でもメリットがあります。交通費や郵送費といった間接コストを削減できるだけでなく、事務所運営にかかる固定費も抑えられるため、よりリーズナブルな価格でサービスを提供することが可能になります。
やり取りの履歴や提出書類はクラウド上で一元管理されるため、過去の情報に簡単にアクセスでき、安心してサービスをご利用でいただけます。 
クラウド会計対応で業務効率化
freee・マネーフォワード・弥生オンラインなどのクラウド会計に精通。リアルタイムでの経営数値の把握と、業務の自動化による時間短縮を実現します。
リアルタイムで数字が更新されることで、資金繰りの予測や支払・回収の管理といった未来への会計管理報告もスムーズに行えます。未収金や支払予定をタイムリーに把握できるため、資金ショートのリスクを未然に防ぐことが可能です。
また、税理士と常に同じデータを共有できるため、やり取りや確認作業も効率的です。月次試算表の作成、経営アドバイス、融資資料の提出などもスピーディに行えます。

経営のスピードが求められる中で、リアルタイムでの情報共有の最大のメリットは、今の数字がすぐにわかるということです。
売上、経費、利益、資金繰りなどを日単位・週単位で確認できるため、経営判断が迅速かつ的確になります。

特に、創業間もない企業やフリーランスにとっては、数字の見える化が経営の安定につながります。会計は「記録」ではなく、「経営の武器」として活用する時代です。 リアルタイム会計の導入は、経理の効率化だけでなく、経営の加速にもつながります。
経営者目線のわかりやすいアドバイス
税務だけでなく、資金繰り・節税・経営改善までをサポート。専門用語を避け、初めての方にも理解しやすい説明を心がけています。
税務申告や帳簿整理といった「作業」にとどまらず、経営者と同じ視点に立ち、会社の未来を一緒に考えるパートナーでありたいと考えています。 利益を出しても現金が残らない、数字は見ているけれど活かし方がわからないなど、そんな悩みを持つ経営者は少なくありません。
私が提供するのは、単なる数字の報告ではなく、“今、経営者として何をすべきか”を一緒に考える実践的なアドバイスです。
たとえば、毎月の試算表から経費の使い方や利益率を分析し、改善点を明確にお伝えします。節税対策だけでなく、キャッシュフローや資金繰りの改善提案、借入や設備投資のタイミングのアドバイスなど、会社に「お金を残す」ための視点を大切にしています。
また、年商や利益目標など、経営者のビジョンから逆算して「今何をすべきか」を具体的にご提案します。人件費や広告費の配分、価格設定、利益計画など、数字に基づいた意思決定をサポートします。


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービス紹介

税務コンサルティング

税制は複雑で頻繁に改正されるため、正確な対応には専門知識が不可欠です。税理士が最新の法令に基づき、経営者が安心して事業を進められるよう支援します。 税務コンサルティングは、単なる申告業務ではなく、経営判断を支える数字の戦略です。会計データを分析し、節税・資金繰り・将来の納税対策まで総合的にサポートします。 また、税務署との対応や調査時には、税理士が正式な代理人として経営者を守ります。信頼できる税理士の伴走こそが、安定した経営と成長の基盤になります。
1.日常的な税務・会計サポート
企業活動や事業運営の中で生じる税務、会計上の疑問や課題に、随時対応します。
・日常の経理処理、勘定科目の相談(会計ソフト入力・領収書処理など)
・消費税インボイス制度、電子帳簿保存法への対応助言
・経費計上、役員貸付金、家事按分等の適正化アドバイス
・取引や契約に関する税務上の取扱い確認
・他士業(社労士・司法書士など)との連携アドバイス
3.税務面の定期チェックと節税アドバイス
「合法的な節税」と「税務リスク回避」を両立させるため、定期的に確認、提案を行います。 ・各種税務上のリスクチェック(交際費・旅費・福利厚生費など)
・費用の適正計上、節税効果のある処理方法の提案
・月次段階での利益、納税予測と資金繰り助言
・税制改正や新制度に関する情報提供
・税務調査に備えた帳簿、証憑整備の指導
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
2.月次試算表の作成・レビュー
毎月の会計データをもとに、正確な経営状況を「見える化」します。
・会計データの確認、修正(仕訳の誤りや漏れの点検)
・月次試算表、損益計算書、貸借対照表の作成 重要指標(利益率・売上構成・経費比率など)の分析
・会計データをもとにした経営コメントの提供 クラウド会計(MF・freee等)のチェックと整備
4.決算前シミュレーションと納税対策(年次連動)
決算直前になって慌てないよう、年内からの戦略的な対策を行います。
・決算前3ヶ月を目安に利益、納税見込みの試算
・節税策(設備投資・経費計上・役員報酬調整など)の提案
・資金繰り、納税資金の確保に関する助言
・翌期以降の経営、資金計画への反映
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

財務コンサルティング

経営者にとって最大の不安は「お金」の問題です。売上はあっても資金繰りに追われていたり、融資や投資の判断に迷うことはありませんか? 私たちの財務コンサルティングは、決算書の作成にとどまらず、キャッシュフロー改善・資金調達支援・収益性分析・将来の経営計画づくりまでトータルにサポートします。 経営者の右腕として数字を読み解き、課題を発見し、具体的なアクションにつなげる「相談できる財務パートナー」がいることで、安心と成長のスピードが変わります。

01

資金繰り・キャッシュフロー改善

・現金収支の状況を把握し、資金ショートを防ぐための計画作成 支払
・回収条件の見直し(売掛金回収の早期化、仕入支払の条件交渉など)
・短期・長期の資金繰り表作成と運用アドバイス

02

財務分析・経営計画サポート

・損益計算書や貸借対照表をもとに財務状況を分析
・経営課題(利益率低下、借入依存度の高さなど)の抽出
・中期経営計画や事業戦略立案のサポート

03

資金調達支援

・銀行融資や補助金、助成金の活用アドバイス
・金融機関向け事業計画書、資金繰り表の作成支援
・借入金の返済計画やリスケジュールの検討

04

コスト削減・収益改善

・固定費・変動費の見直し(人件費、外注費、仕入コストなど)
・利益構造の分析と改善提案
・新規事業や投資案件の採算性評価

05

事業承継・M&A支援

・自社株評価や後継者へのスムーズな承継対策
・企業価値評価やM&Aスキームの検討
・相続税や贈与税を踏まえた財務戦略

06

個人資産・投資運用アドバイス

・オーナー経営者向けの資産保全
・資産形成の提案 不動産や保険の見直し
・法人、個人のバランスを踏まえた最適な資金管理

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
相続税・贈与税関連業務
・相続税申告
 ・遺産分割における相続税申告書の作成
 ・財産評価や税額計算のサポート
・生前贈与のサポート
 ・贈与税の申告書作成
 ・贈与による節税プランの提案
・相続税対策のコンサルティング
 ・財産分割による相続税の最小化アドバイス
 ・不動産や生命保険の活用による節税提案
 ・遺言書作成サポート税務的観点からの遺言書作成アドバイス
・税務調査対応
 ・相続税や贈与税に関する税務調査への立ち会い・対応
法人様向け業務
・法人税の申告・節税対策
 ・法人税や消費税の申告書作成・提出代行
 ・税制優遇措置の活用提案
・月次決算・決算書作成
 ・月次の損益計算書や貸借対照表の作成
 ・年次決算のサポート
・税務調査対応
 ・税務調査の立ち会いや対応サポート
・給与計算・社会保険手続きサポート
 ・従業員の給与計算や源泉徴収事務の代行
 ・社会保険関連の書類作成
・事業承継・M&Aアドバイス
 ・会社の事業承継に関する税務アドバイス
 ・M&Aにおける税務リスクの検討
個人事業主様向け業務
・確定申告サポート
 ・作成された確定申告書の最終チェック
 ・青色申告・白色申告の作成代行
 ・必要経費の計上や控除の最適化
・記帳代行・帳簿整理
 ・日々の取引データの記帳代行
 ・クラウド会計導入や運用サポート
・節税アドバイス
 ・経費の適切な利用方法の提案
 ・税金の納付スケジュール管理
・税務相談
 ・税金に関する日常的な疑問や課題へのアドバイス
 ・開業サポート個人事業主としての開業手続きのサポート
 ・税務署への届け出や必要書類の作成
その他
・経営コンサルティング
 ・経営分析、財務改善の提案 予算管理
 ・資金繰り表の作成 業績モニタリングと目標管理
・創業、起業支援
 ・会社設立の手続き支援(定款作成、登記サポート等)
 ・創業融資の申請サポート(日本政策金融公庫など)
 ・開業後の会計、経理体制の整備
・資金調達・融資支援
 ・銀行、公的機関向けの事業計画書作成
 ・融資面談の事前準備、同行
 ・補助金、助成金申請のアドバイス
・相続・事業承継のコンサルティング
 ・生前贈与や遺言書のアドバイス
 ・会社の承継計画策定支援(M&A含む)
 ・株式評価と対策の提案
・社内経理、業務フロー改善
 ・経理の自計化支援
 ・クラウド会計導入コンサルティング
 ・業務のマニュアル化やアウトソーシング提案
税務顧問
説明文や紹介文を記入してください説明文や紹介文を記入してください説明文や紹介文を記入してください

料金案内

・個人様(所得税確定申告・資産税)

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
サービス内容
金額(税込)
備考
給与所得のみ
33,000円~
役員報酬のみ等簡易の場合
事業所得(青色申告)

77,000円~
・記帳代行別途お見積り  22,000円~
・売上、取引数により変動
不動産所得(事業的規模)
77,000円~
・記帳代行別途お見積り  22,000円~
・所有物件の数等により変動
不動産を売った場合
55,000円~
・土地・建物 1 組まで
・特別控除等の特例適用は別途お見積り
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

・顧問報酬

※以下税込価格表示
※決算申告報酬は月額顧問料の4か月分
※消費税申告報酬は月額顧問報酬の1か月分

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
プランA
プランB
プランC
丸投げプラン
・面談は必要な時に弊所で
・会計ソフトの入力はすべて御社で
・面談は必要な時に弊所で
・Excel等での入力を御社で
・面談は定期的に弊所で
・経理帳簿をいただき弊所で会計ソフトを入力
・面談は定期的に弊所で
・領収書・請求書等をいただき弊所で会計ソフトを入力
~年商500万円
月額11,000円~
月額13,200円~
月額16,500円~
月額22,000円~
~年商1,000万円
月額16,500円~
月額18,700円~
月額27,500円~
月額33,000円~
~年商3,000万円
月額22,000円~
月額27,500円~
月額33,000円~
月額44,000円~
~年商5,000万円
月額27,500円~
月額33,000円~
月額38,500円~
月額49,500円~
~年商1億円
月額33,000円~
月額38,500円~
月額44,000円~
月額55,000円~
~年商3億円
月額38,500円~
月額44,000円~
月額55,000円~
要見積
~年商5億円
月額44,000円~
月額55,000円~
月額66,000円~
要見積
~年商10億円
月額49,500円~
月額60,500円~
月額77,000円~
要見積
年商10億円~
要見積
要見積
要見積
要見積
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

オプションサービス

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
オプション内容
金額(税込)
備考
年末調整(5名まで)・償却資産税申告・法定調書
22,000円
6名以上はお一人につき+1,100円
法人設立サポート
55,000円~
開業に伴う税務署・県・市町村への届出、記帳指導等 ※登記費用は別途
税務相談
5,500円/30分
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問Q&A

  • 「税金のこと、正直よくわからないんですが…相談しても大丈夫ですか?」

    もちろん大丈夫です!むしろ「わからないから聞く」という方がほとんどです。専門用語を使わず、なるべくわかりやすい言葉でお話ししますのでご安心ください。
  • 「相談すると、すぐに契約しないといけませんか?」

    そんなことはありません。まずは気軽にお話を聞かせていただいて、必要に応じてサポートさせていただきます。「ちょっと聞きたいだけ」でも大丈夫ですよ。
  • 「報酬はどのくらいかかりますか?」

    事業規模や依頼内容により異なりますが、個人事業主の確定申告は10〜30万円、法人決算は20〜50万円程度が目安です。事前にお見積もりをご提示します。
  • 「節税の提案はしてもらえますか?」

    はい。申告業務だけでなく、将来を見据えた節税・資金繰り・事業承継対策までご提案します。
  • 「遠方からでも依頼できますか?」

    はい。郵送・オンライン面談・電子申告により、全国対応可能です。来所不要で完結できます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご契約の流れ

1
ご相談(初回無料)
ホームページまたはお電話よりお気軽にご連絡ください。初回相談(無料)の日程を調整いたします。
Zoomまたはお電話等でのヒアリングにて、お客様の業種やご要望を確認させていただきます。
2
ご提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、お客様にとって最適なサービスプランとお見積りをご提案いたします。
納品後に追加料金等を提示することはございません。
お見積りした金額から変更等ございます場合は、予めお伝えいたしますのでご安心ください。
3
ご契約
ご提案内容、お見積り金額にご納得いただけましたら電子契約書等を取り交わし、業務を開始いたします。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事務所概要

税理士 緒方賢太郎

緒方賢太郎と申します。最新の税制やクラウド会計に精通し、スピード感ある対応と丁寧なサポートを強みとする税理士です。
「税理士=堅苦しい」というイメージを覆し、気軽に相談できるパートナーとして、お客様の悩みに耳を傾け、共に考え、最適な道筋をご提案します。
変化の早い時代だからこそ、若さと柔軟性が武器になると考えています。 経営者の皆さまの良き伴走者として、明るく前向きな姿勢でお手伝いさせていただきます。
略歴
・令和2年税理士登録
・令和3年開業
資格
・税理士(登録番号 144558)
・日本政策金融公庫 農業経営アドバイザー
所属団体等
・九州北部税理士会
・農業経営アドバイザー活動推進協議会
・経営革新等支援機関

《 お 問 い 合 わ せ  》

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-8-36 大名柴田ビル601号 
電話番号:080-5980-8352 
営業時間:平日 10:00〜17:00 
休業日:土曜日、日曜日、祝日

お電話でもお気軽にお問い合わせください
(受付時間 平日10:00-17:00)
メールフォームでのお問い合わせ
(24時間受付中)

k.ogataoffice@gmail.com